10月3日にsidem 7th grow&glow starlight sign@l day2に行ってきました。
sidemのライブは二回目ですがやっぱりパフォーマンスが素晴らしいですね!
女の子と違って男性ならではのパフォーマンスだったり動きもあるので新鮮な気持ちで楽しめます。
出演者
Beit 高塚智人
W 菊地勇成 山谷祥生
もふもふえん 矢野奨吾 古畑恵介
THE 虎牙道 寺島惇太 濱野大輝 小松昌平
legenders 笠間淳 汐谷文康 駒田航
c.first 伊瀬結陸 宮﨑雅也 大塚剛央
でした。
今回の印象に残った楽曲たち
目次
take a stunp!
サイスタ一周年で自己紹介ソング良くないですか?
ラップで各々を紹介するんですけども
歌詞がちゃんとユニットのイメージがしっかり捉えれていてすごいんですよ。
現地で初めて聴いた曲ですが全ユニットを歌詞にぶっこんでるのやばいです・・・
彩の紹介の時とかBGMが和風になっていたり『さぁ挑め』と『sidem』を掛けたり?と凝っている部分が多くて最高です。
ニヤニヤできる要素が他にもあると思うので個人的にもちゃんと聞いて更なる良さを感じたいです。
うぇるかむ!はぴきらパーク!
いきなり精神年齢引き下げる曲・・
矢野奨吾と古畑恵介・・・圧巻の一言です。
もう小学生にしか見えんぞ・・・
もふもふえんは初めて見ましたがパフォーマンスが
小学生のありあまるパワーのような動きなので
激しめなダンスに見えました・・・
怪獣倒したり手裏剣投げたりと演出も小学生みたく微笑ましい気持ちになりました。
夏時間グラフィティ
アニメ曲!!合宿の回の時の挿入歌!!
トロッコ乗ってわちゃわちゃあってとても良かったんですが
微妙にマイク不良?で声が聞こえづらい箇所がそこそこあったのが
少し残念でした。でもとても良き曲でした。
情熱…FIGHTER
相変わらずの最高の殺陣さばきでした。
拳を床に叩きつける振付が本当にかっこいい・・・
PERMAFROST
スタンドマイクのレジェは強すぎ!
駒田さんの声の伸びはすごいし汐屋さんの歌っている時の切ない表情が素晴らしいし笠間さんの仕草の艶が雨彦だったりと・・・
画面の雪の演出、外灯とかも雰囲気が出てて良かったです。
6thのBet your intuition!でマイクスタンドのやばさの片鱗はあったんですがもう爆発してましたね。
we’re the one
もう最初のトライアングルが出て特殊イントロが始まったらもう爆上げですね。
最初の重低音とレーザーの暴力でボルテージマックスになります。
we’re the oneのサビの腕をまわす振付もとても良いんですが
個人的に間奏のイントロの窓ふき(?)ダンスもかなり好きです。
バチバチのメリハリのあるダンスを皆見てほしい・・・
わんだー×まーちんぐ!
最後全員で行進するんですがキャスト事にファンサが違ったのが面白かったですね。
鋭心役の大塚さんはキャラ通り真顔だし漣役の小松さんはだるそうだったりと一人一人キャラの個性がでてたのも見てて楽しかったです。
全員は目で追い切れなかったので円盤とか出たらもう一回見直したいな・・・
カラフル・シンメトリー
みのりさんほんと王子様・・・
高塚さんの手を伸ばすふりつけは本当にbeitの渡辺みのりでした。
高塚さんのハッピースマイルは良きでした。
HOT INSPIRATION 世界のテッペン Yeah!~
投げキッスはともかく投げキックとは一体・・・
モニター上で確認したんですが何か蹴ってましたね。
COOL SENSATION ~絶対Need!~
言葉遊びや知的な感じが享介らしいですね。
テンポが良くて聞き心地がいいです。
すごい難しそうな歌ですが激しいパフォーマンスも同時にやりながら歌い切った山谷祥生さんさすがでした。
ダイヤモンドメゾフォルテ+SCOREBOOK Memories
上記の二つで一つの曲みたいな構成に感じられました。
渡辺紘さんの幼馴染のhigh×jokerもいいよねって言葉にぐっときました。
Trust me now
クラファの新曲。これも最初から聴きたかったやつ。
クラファの既存2曲よりも明るさ、楽しさのような余裕を感じられる一曲ですね。
これに関しては歌詞を見てほしい・・・
イメージ以上にダンスが激しめに感じましたね。
CATCH ME IF YOU CAN
曲は普通にかっこいいし画面の照準とかの演出はとても良き・・・
獲物を狙撃するような歌で小松昌平が『お前らは獲物だぁぁぁ!!』って言ってたんですが
トロッコに乗ってるので状況が逆なので少しクスってなったのは内緒の話です。
MCで寺島惇太さんが『閉じ込められました』って言ってたの少し吹きました。
SNSの反応でも逆サファリパークとか言われてたりもしてたので・・・
Time Before Time
サイスタのMVに合わせてきたぞ・・・
しかもヘッドマイクでやりにきた・・・
指での時計の動きとか足の動き、カメラの角度・・・
サイスタのMVとパフォーマンスの画面とでモニターが2つ並んでたんですがこれが完全一致でした・・・
ライブ毎に思うのですが駒田さんの声の響きがすごいな・・・
そだてっ! たいむかぷせる
かのんくんの3Dモデルも一緒に踊ってたのがちょっと涙腺にきますね・・・
しかも使いまわしモーションじゃなくて今回の曲のためだけの振付になっていました。
全体的な感想
既存曲と新曲がちょうどいいバランスでいいですね。
サイスタで実装されてる曲はtime before timeだけでしたが
3dMVと実際のライブのモニターで見れたりといい演出でした。
※day1にはるかぜバトン、カフェパレ、一切合彩等披露したみたいです。
growing sign@lのカップリング曲も余すことなく披露していたので良かったです。
個人的には大満足だったんですがWは悔しい所があるとのことでした。
次回のライブでは更に期待が高まりますね!
今回は少し内容簡素にしすぎたかな・・・?